Sexy時代までのカウントダウン

 私がSexy Zoneを好きになったのが2ndアルバム「Sexy Second」が発売されたときだ。数年間ジャニーズから離れていたけれど、その輝きを知った瞬間に引き込まれた。Sexy Zoneは嵐の次に、時代を作るグループだと思った。

初めてコンサートに行ったのもSexy Zoneだった。けれどそれは3人体制が発表された時で、もはやグループとしてのコンサートではなかった。本人たちもファンも戸惑っていて、事務所の向かう先がわからなくて、でも最後はうまくいくはずだと根拠もなく信じるしかなかった。信じたかったけど、私は少しずつフェードアウトしていった。

 

 3年ぶりに行ったSexy Zoneの「STAGE」ツアー。私のずっと見たかった景色が広がっていた。5人でひとつのグループで、自分たちの魅力を最大限に引き出すパフォーマンスをして、メンバーもファンも全員笑顔で、幸せな空間だった。メンバーが各々いろいろな道を通って、ソロコンサートで演出を模索して、舞台で経験を重ねて、歌もダンスも磨いて、魅せ方を研究して、ファンが喜ぶものを考え抜いた結果が現れていたコンサートだった。ひとつひとつの活動がこのデビュー5周年の集大成に繋がってるのだと感じられた。

マリウスはとても安定感が出ていた。歌もダンスも格段にレベルアップしている。コンサート序盤にひとりで堂々とステージに立って、英語の挨拶でファンを盛り上げられる。ソロ曲のダンケシェーンでは明るくもストレートにメッセージを伝えられる。立ち姿もとてもキレイで、宝塚のような気品がある。

聡くんはずっとずっと努力を重ねて、それが然るべきステージで披露できるようになって、自信もついたのだろう。とっても精悍な顔立ちになった。笑顔が印象的な聡くんだけど、クールな雰囲気のダンスも似合う。私は肘下の動きが好き。今回のツアーでも聡くんのBreak out my shellに魅了されたという話をたくさん聞いた。

風磨くんのサマパラのソロコンサートには2015年、2016年連続で行った。最初のソロコンが始まる前から、風磨くんの演出は絶対に良いはずだと不思議と自信があった。始まってすぐに、周囲からの評判も上々だった。世界観の作り方、レーザーの使い方、曲の繋ぎ方、ファンの盛り上げ方。そこで試行錯誤したことが今回のコンサートに還元されていた。

健人くんはデビュー前から個性が強くて、デビュー後も自己プロデュースに抜かりなくて、個人の輝きだけでも充分といえるほど強い人だ。それでもグループでアンバランスにならずに5人のうちの1人になれるのは今のSexy Zoneだからこそだと思う。他の4人を信頼して、MC等でのびのびと話すケンティはかわいい。

勝利くんのコンサートでの笑顔を見て、思い出した。私は勝利くんの笑顔が大好きだった。今日の笑顔はとびきり幸せそうだった。たまにするドヤ顔も、いたずらっ子な顔も、Sexy Zoneが揃っているからこそ見れる表情だ。ファンを何十年先も幸せにできる自信があると言っていた勝利くん、とても頼もしいセンターだ。

 

 私はコンサートのふとした瞬間に現実に引き戻されてしまうことがよくあるのだけど、このSTAGEではそんな隙が全くなかった。ずっとその空間の一員でいられたような気がする。たぶんそれは他のファンも同じで、失速することなく最後まで全力で盛り上がれるコンサートだった。

最後の挨拶で健人くんが「僕が次に想像しているのは、Sexy時代を創ることです」と言った。ありふれた日常にSexy Zoneが寄り添っている時代を創ると。この力強い宣言を聞いて、私の3年前に抱いた想像は消さなくてもよかったのだと思えた。本人たちがこうして宣言するのだから、叶わないはずがない。説得力のあるコンサートの後だからこその、説得力のある宣言として受け止められた。健人くんが想像して、それをファンに伝えることで既に一歩踏み出された。だからSexy時代はいずれ実現するのだ。それがいつかはまだわからないけど、カウントダウンは確実に始まっている。

 

 

 

ジャニオタが円周率の暗記に挑戦した(100桁まで)

2ヶ月ぶりのブログです。さて、この2ヶ月の間に何があったかというと、まずジャニーズJr.のグループSnow Manにはまり、滝CHANnelに登録し、クリエ当日券に並び、出演DVDを次々と買い、円周率を暗記していました。

 

なぜ円周率の暗記かというと、Snow Manでの推しメン・阿部亮平さんが特技としているのが円周率の暗唱だから。今のところ140桁まで言えるらしい。

日常生活で円周率なんて役に立つのか、果たして推しメンと同じことをやる意味があるのか。そんなこともすこし思ったけれど、ちょっとした好奇心が勝って挑戦することにした。

 

思い返せば中学生の頃、計算機でπを表示すると3.141592654で途切れるのが気になっていた。最後の4は四捨五入したものなのか、その次にはどの数字が続くのか。検索してみると実際は4ではなく3で、その次の数字が5のため四捨五入されていた。その頃数学が大好きだった私はなんとなくそれが気に入らなくて、できることなら正確に覚えたいと思って円周率を20桁ほど暗記したのだった。

しかしそれから数学を勉強していくうちに円周率をπとして扱うことに慣れ、暗記する好奇心を抱くことも無くなった。先月とある試験を受けるまでは。

出来はともかく、計算機持ち込み可の数学の試験で時間を余らせた。終了まで20分ほど余っている状態で、特にやることもない。計算機でぽちぽち適当な計算をしたり、使ったことのない関数を入力してみたりした。それにも数分後には飽き、中学の頃に覚えた10桁の円周率を書いてみようと思った。3.1415926535…  それ以上思い出せずにもどかしいまま10分を過ごし、試験終了と共に円周率をググった。思い出せなかったのがくやしい。

 

そうだ、円周率の暗記に挑戦しよう(唐突) 

推しメン阿部ちゃんは140桁まで言える。それが彼の特技だと知ったとき、何故彼がそんなことに挑戦しようと思ったのか私にはわからなかった。けれど今ならその気持ちがすこしわかる。私だって中学の頃は単純に数字が好きで、円周率の面白さにドキドキしてた。今その好奇心を取り戻したのだから、挑戦するしかない。6月1日、私の円周率暗記の挑戦が始まった。

 

挑戦といっても、がっつりそれに時間を割いたわけじゃない。電車に乗ってる時とか暇な空き時間とか考えに煮詰まった時とか、ちょっとしたスキマ時間にゆるゆると進めることにした。ペースとしては、最初の3,4日で集中して50桁くらい一旦覚えようとして、けれどそれで記憶に定着するわけではないから3週間くらいかけて反復しながら覚えた。週に1,2回気が向いたときに復習する程度。それから2週間に1回くらい、また10桁くらい頭に入れる。すぐ暗記できなくても一晩頭を休めるだけで意外と記憶に定着したりする。そんなゆるゆるペースで6月末には70-80桁までは安定して言えるようになった。

そして今日、80桁台まで確認しながら100桁まで覚え、ノーミスで100桁言えるようになったので記念にブログを書くことにした。

 

円周率を覚えるにあたって気をつけたことは2つ:

  • 語呂合わせはしない
  • 自分なりの覚え方をみつける

まず、私のポリシーとして数字を語呂合わせして言葉を当てはめるなんて数字に失礼なんじゃないかと感じるところがあった。語呂合わせをしたほうが覚えやすいのはわかるけど、それだとただの文章の暗記になるから円周率として覚える楽しみが半減するような気がした。

2つ目として、他の人が考えた効率の良い覚え方もありそうだけど、自分で考えたかった。数字の羅列から自分なりの法則をみつけて覚えたほうが楽しいはず。私の場合は数字をピアノ/キーボードの位置やリズムで覚えるのが合っていた(語呂はダメだけど音は良いマイルール)

 

以下、私なりの100桁の覚え方。

 

3.141592

ここまでは普通に覚えられる

 

653589793238

5,9,3で韻が踏めるから覚えやすい

 

46264

シンメになっている

 

3383279

リズムが良い。3383まで覚えて、2まで戻って、既に出てきた8を飛ばして79

 

50 2884 1971

50で一旦休憩して、2と4で8をふたつはさむ。偶数サンドイッチ。続いて1と1で97をはさむ。奇数サンドイッチ

 

693993

3の倍数のリズム。キュッキュッ

 

75105820

一度間違って覚えて、記憶修正しているうちに無理やり覚えたつなぎの部分

 

97494459

リズムが良くて好き。ボンキュッボンな感じ

 

23078164

ひとつ前の59から始めると、5923078164で0から9まで全部揃う。穴埋め形式で覚えた

 

0628620899

0,2,6,8,9が並べ替えで2回ずつ出てくる。おもしろい

 

86280

ひとつ前の86208に似てる。最後の08を80に並べ替えるのを忘れずに

 

34825

34から8に飛んで、2から34を飛び越えて5が出てくる

 

34211 70679

34がまた繰り返される。2に戻って1がふたつ、70679は最後の勢いで覚える

 

ここまで合わせて小数点以下100桁になる

3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164062862089986280348253421170679

 

 

10桁以下で区切ったブロックが多いから、ひとつのブロックが終わってから次の最初の数字を思い出さないと進まないのが問題点。繰り返してるうちに流れで記憶に残るけど、これから更に桁数が増えていくとどこかでつまずきそう。他の覚え方を模索していきたい。

最初はなんとなくで始めた円周率の暗記だけど、意外と楽しみながら続いている。課題をやっていてアイデアが思い浮かばなかったり、思い悩んでるときに深呼吸をしながら円周率をざーっと書き出すと落ち着くからおすすめです。ただし人前でやると若干危ない人だと思われるかもしれないから注意。

100桁までいったとはいえ阿部ちゃんの140桁まではまだまだなのでこれからも続けていく予定。もはや阿部ちゃんとは関係なく、単純に覚えるのが趣味としても楽しくなってきている。すこしを覚えて、答え合わせして、間違ったところを直して、次に進む。すこしずつクリアしていく達成感がある。

 

円周率を覚えても日常生活で役立つことなんてない。けれど楽しくて息抜きになる。それでいいんだ。みなさんも円周率に挑戦してみませんか?

 

円周率1000000桁表

円周率1000000桁表

 

 

Hey!Say!JUMPのFC会員数が20万を超えた

今日、JUMPのFC会員数が20万を超えたという情報をツイッターで得た。最近FC入会かなり増えてない?JUMPの波きてるよね?ってツイートを多く見かけたので気になって調べてみた。精度には欠けるけど「入会した!会員証届いた!〇〇番台だった!」みたいな内容のツイートを検索して数字を拾ってきた。

ちなみにかっこよくエクセルでデータまとめてる人に憧れて自分もやってみようとしたけど挫折した。一応情報系の学生としてパソコンはそこそこ使えるからエクセルもいけるかと思ってたけど無理だった。高校時代はエクセル得意だったけど大学入ってからすっかりMac派だよ...

 

抜けていたり月ごとのデータが上旬から下旬までタイミングばらばらだけど目安程度に
(記事は2015年3月に書いたものですが、データだけアップデートしてます)

年月JUMP 会員数
2013年1月 149000
3月 152000
7月 159000
9月 161000
10月 162000
2014年2月 167000
3月 170000
5月 180000
8月 185000
10月 187000
11月 189000
12月 190000
2015年1月 194000
2月 197000
3月 200000
5月 210000
9月 230000
11月 240000
2016年1月 250000
2月 268000

ものすごく大雑把な計算をしたところ、おそらく月ごとの入会数は2013年以降1000~1200程度。一気に増え始めたのは2014年3月~5月頃だと考えられる。3月中旬は170000番台で、5月末に180000番台を超えた。2ヶ月半で1万人、それまでの3~4倍が入会していることになる。JUMPのテレビ露出が格段に増え、有岡・八乙女のヒルナンデス!やメンバーのドラマ出演も次々と決まった時期だ。私はその後のファンなのでリアルタイムは知らないが、ちょうどLive With Meコン@東京ドーム(ゆとやま雪解け、ジュリー班移籍後初のコンサート)もあった。その申込に伴って増えた可能性と、なんとなく同行したコンサートきっかけで担降りした人もいそう。

次に入会数が多いと予想していたのがウィークエンダーからの新規(私含む)だけど、8月~11月にかけてはそれほど伸びていない。2013年頃と同程度。smartツアー中で再加入も少なかったのだろう。ウィークエンダーはキャッチーで引き込まれやすい曲だけど、地上波での披露はMステとスク革くらいだった気がする(音楽番組が減っている背景もある)。CDを買いに行ったらどこも在庫切れで売れてた印象だけど、実際に売上枚数は期待ほど伸びてないのでJ Stormにはもうすこしプロモーションを頑張ってほしかった。
10月は一時的に増えているので、結成日(9月24日)の記念きっかけで入会した人もいるはず。私のことです。

そこからまたぐんぐん入会が増えていったのは12月頃。リトルトーキョーライブではディズニーとコラボしたクリスマスSP、フジテレビ初の冠番組「いただきハイジャンプ」の放送もあった。年末の歌番組でメドレーを歌う機会も多かった。先輩との共演もあったので、そこでもJUMPのフレッシュさとかわいさとかっこよさが注目されたはず!2015年1、2月は中島裕翔くんの月9「デート」以外はグループとして目立った活動をしてなかったけど、FC会員数は増え続けて月3000-4000までいく勢いだ。デビュー8年目のJUMPやっぱり波きてるよね!?

 

私も新規だけど、JUMPの人気が上がっているようで嬉しい。しかし自分の名義でまだコンサートに入ったことが無いから競争率高くなるのは困るジレンマ。3月18日発売の「殺せんせーションズ」(あくまでもJUMPにそっくりな9人組せんせーションズによる曲)もクオリティ高く攻めていて勢いが加速しそうだけど、次のコンサートは絶対に入りたい!振り落とされないようにしがみついていきたいと思う。

 

追記
10月に自分の会員証を見たときはデビューから7年でFC18万は少ないと感じていたので、バレーボール組としてデビュー背景が近い嵐のFC会員数推移も調べた。今は大人気の嵐も8年目の2007年では19万台というデータがあるので現時点では同じくらいのペースだ。ここからどれだけ伸びるかに期待したい。

年月嵐 会員数
2006年4月 15万
2007年4月 19万
2008年4月 25万
2009年4月 40万

胸が高鳴ったジャニーズ楽曲2014

2013年のジャニーズ楽曲大賞のときはまだオタ戻りしてなかったので完全に外野から発表を見てたものの、TLが盛り上がっていて楽しそうだった記憶がある。Hey! Say! JUMP「Come On A My House」が1位になり、全く興味が無かった私には驚きだった。JUMPって人気あった?もしかしてファンのツイッター人口が多いの?カモナマイハウスってカレーの歌で聞いたことある気がするけど、キャッチーさ全開な中島健人様のCANDYや舞祭組の棚からぼたもち、SMAPのJoy!!を上回るほどすごかったっけ?

そんな疑問もありながら、Come On A My House=すごく楽しい曲、Hey!Say!JUMP=忘れかけてたけど人気らしい、というイメージが頭の片隅に定着した。ジャニーズ離れしてたところJUMPの存在を思い出させてくれたのが楽曲大賞2013だった。

楽曲部門 | ジャニーズ楽曲大賞2013

だからJUMPファンになった今年、どうしても投票に参加したかった!ランキング1~5位を決めるのに悩みまくった!JUMPの曲にもちろん投票したいけど他のグループにも良い曲はあったしどうしようかと考えた結果、初めて聞いた時にいちばん純粋にテンションが上ったランキングにした。わー!ぎゃー!なにこの曲最高ー!って胸が高鳴って全身に鳥肌が立ったもの。

 

1位 Hey! Say! JUMPウィークエンダー

再生数の多い楽曲は他にもあったけど、これはどうしても1位にしたいと思った。JUMPにはまった直後にウィークエンダーが発売されて、ドキドキしながら見たMステで伊野尾さんが茶髪だった衝撃は忘れられない。ソロパートの「So 解けない愛から始まる∞ミステリー」は何度再生したことか...  どうして伊野尾さんに落ちたのか自分でもわからない解けない愛で∞ミステリーだったしスウィートアンサーだった。

金田一少年の事件簿neoの主題歌ということでキーワードに"ミステリー"があって、更にその放送時間の”土曜の夜”、そこに”恋愛”の要素まで追加してしまったのだからすごい歌詞だ。サビのメロディは覚えやすいけどラップが入ることでトリッキー感も出て聴き応えがある。アニメーションダンスを取り入れた振りは簡単に真似できるからsmartコンサートで一緒に踊れて楽しかった。

近年のCD売上事情には詳しくないけど、ウィークエンダーが発売されたときもっと売れることを期待していたのでくやしかった!ドラマは爆発ヒットってわけじゃないけど、楽曲としてもっと注目されてほしかった!初回限定盤がすぐ無くなってたから売れてるのかと思いきや、今までのシングル売り上げとほぼ同じだから固定ファン中心で外部にははあまり購入されなかったのかなあ、ざんねん。楽曲大賞は注目度高そうなので他担にも認知されるのを期待してる。 

 

2位 Sexy Zone「ぶつかっちゃうよ」

Sexy Secondがきっかけでジャニーズに再び興味を持ったのでこのアルバムからどうしても何か入れたかった。名曲揃いだけどその中でも一番ぶっ飛んでて、聞いていて脳内麻薬どばーって溢れたみたいにテンション上がりすぎて頭がおかしくなる神曲!私のオキテも野島大先生のセンスが光ってるけど、やっぱりセクゾン5人で歌って披露したことのあるこの曲にした。

るんるんるるるるん♪から始まり、中島健人様の台詞「好きだ、バカ」にドキッとして、聡マリの「おっとっとっとー!」が可愛くて、風磨くんのソロが格好良くて、勝利くんがきゅんきゅんきゅん言ってて、これぞSexy Zoneパラダイスだと思うんだよ!セクセカのコンサートはBlu-rayで見たけどお揃いのピンク色衣装で頭ぶんぶん振ってて、一緒に踊るとなおさら楽しい!最近はセクゾン曲ほとんど聞いてなかったけど本当に名曲ばかりですごい。アイドル曲として最高レベル。

Sexy Second (初回限定盤A)

Sexy Second (初回限定盤A)

 

 

3位 Hey!Say!JUMP「コンパスローズ」

2014年7月17日たまたまラジオでQrzoneを聞いて、そのまま文化放送を流してたらうるぱわが始まって、その日のパーソナリティだった山田さんのトークで、へーサックス吹くんだー、リスナーの質問ばっさり斬るなーってぼんやり聞いてたらコンパスローズが流れた。イントロから鳥肌が立ってサビを聞いてこれは絶対に覚えておかなきゃいけないと確信して、数秒前に言われた曲名を思い出してメモに書き留めた。その時はまだファンじゃなかったから、本人たちが歌ってるとも思ってなくてただ本能的に反応するくらい曲が好きだと感じた。結局そのまま再び聞くこともなくてメロディも覚えてなかったけど、JUMPに興味が湧いてから一週間もせずにsmartを買おうと決心したのはこの曲を聞いたときの高揚感が忘れられなかったから。他の曲を全く試聴してなかったけど、コンパスローズが入っていれば3000円のアルバムでも後悔しないと思った。それくらいの気持ちでsmart買ったから他の曲も大満足でもっとお金落としたい気持ちになったよね…  通常/初回でバージョンが違うとはいえ初めて同じアルバムを二枚買った。

この曲を偶然ラジオで聞いてなかったらsmartを買うタイミングは遅れていただろうし、JUMP好きもここまで加速してなかったんじゃないかとさえ思う。

smart【通常盤/初回プレス仕様】

smart【通常盤/初回プレス仕様】

 

 

4位 櫻井翔「Hey Yeah!」

続きを読む

櫻井さんを好きな藤ヶ谷さんが好きだった

2014年にジャニーズでいちばん飛躍したのはキスマイなんじゃないか、それくらい雑誌やバラエティで見る機会が多かった。

ジャニーズDDな今では好きなグループのひとつではあるけど、別段ずっとファンだったわけじゃない。でも私がJr時代に好きでその後デビューしたのはキスマイ藤ヶ谷さんだけだ。JUMPはデビューとほぼ同時に名前を知ったし、Sexy ZoneA.B.C-ZジャニーズWESTもデビュー前は一切知らなかった。

 

藤ヶ谷さんを初めて知った時のことは意外にもはっきり覚えている。2007年、たしか肌寒い時期で、母の実家の近所にあった本屋でアイドル雑誌を立ち読みしていた。見開き白黒のコーナーで、左側ページの右下に載っていた。尊敬する先輩は嵐の櫻井翔くん、そう書いてあった(昔の記憶なので間違ってる可能性もある)。嵐の人気が爆発する直前くらいの時期で、翔くんを尊敬してるJrがいることを初めて知って嬉しくなった。藤ヶ谷太輔、かっこいい名前だと思ってすぐ携帯電話にメモした。最初に覚えたジャニーズJr.だった。

厳密な時期はわからないけど百識(初期)第21回放送の期末試験を見た記憶はあるから、 2007年3月頃に藤ヶ谷さんがきっかけで番組を見始めたんだと思う。キスマイに所属してる以外のプロフィールは全然知らなかったけど、名前のカッコよさに惚れてた。この記事でも書いたけど、4月のブログにはカトカンが好きだと書いてあるので藤ヶ谷さんがメインで好きな時期はかなり短かった...  中学生の頃から私はDDだったのか。

 

いつの間にかキスマイはデビューしていて一躍人気グループとなっていた。2014年の春頃からキスマイBUSAIKU!?を観るようになって今の藤ヶ谷さんを知ったものの、だいぶ印象が変わっていてどこか違和感があった。別に尊敬する=翔くんのキャラを辿るってことじゃないけど、どこかそう思っていたのかもしれない。派閥関係で色々あるのか、尊敬する先輩はSMAP木村拓哉さんだと言うようになっていた。もう櫻井担の藤ヶ谷さんはいないのか、すこし寂しくなった。

そこで、私は当時藤ヶ谷さんを見ていたんじゃなくて、あくまでも翔くんを尊敬している後輩としてしか見ていなかったことに気づいた。いまの藤ヶ谷さんは、キスブサでの回りくどい台詞は好きじゃないけど、彼なりのキャラクターとして見てる。ジュニア時代は歌を聞いたことは無かったけど、練習や経験を重ねて上手くなったことを知った。ソロ曲のLove meeeもxLunaSxもクオリティが高くて大好きだ。Sexy Zoneマリウス葉をまりうちゅ♡と愛でている一面には驚いた。本人も自覚しているように無愛想に見えるけど、実際はとても優しいんだろう。私のなかで新たにKis-My-Ft2藤ヶ谷太輔として生まれ変わった。

 

2015年元旦、今年最初のキスログ(Johnny's web連載)が更新された。新年の挨拶から始まって、番組の告知もして、そしてこんな言葉が続く

本当はもっと前に伝えようと思ったんだけど、タイミング逃した。

大事なみんなには伝えたくて。

続きを読む